NHKの人気情報番組試してガッテンで本日紹介されたのが
赤みそ・豆味噌
でした
東海地方以外ではあまりなじみのない大豆を主原料とするみそ
(みそ分布はこちらのサイトをご覧ください→http://www.yamaku.co.jp/map.html)
いわゆる赤みその紹介と調理法をまとめた番組構成でした!
その特徴とご家庭でまねできる調理法を検証・紹介いたします♪
炒め物部門・回鍋肉
番組で紹介されていた通り、加熱することによりこく、うまみがアップする赤みそ
ぜひ高火力でがんがん炒める中華に使ってみてください♪
牛肉 200グラム
キャベツ 100グラム
ピーマン 2~3個
にんにく 1片
長ネギ 1本
豆板醤 こさじ2(お好みで調整)
○赤みそ 大匙1と2/1
○砂糖 こさじ1
○酒 大匙1
○醤油 大匙1
○中華だし 大匙1~2
レシピはご覧のとおり、そう、赤みそ(豆味噌)を甜麺醤の代わりにしてしまうのです!
ポイントは○の調味料を混ぜ合わせておくこと
ごま油で香辛料から順に炒め、野菜全体に油が回ったら豆板醤で辛さを決めます
そして高火力で合わせ調味料を投入!
風味豊かな回鍋肉の完成です♪
煮物部門・ブリ大根
番組で紹介されたのは「みそだまり」の作り方と活用方法でした!
このみそだまりは覚えておくといろんなお料理に使えるのですごくお勧めです!
大根 1本
ブリ 3きれほど(一口大に切る)
水 200ml
砂糖 大匙1
みりん 100ml
※みそだまり ※醤油5:みそ1で混ぜ合わせる調味料※大匙3~4
ポイントは大根はしっかり火を通すこと
透明になるまでゆでた大根を一度水を切り、再度分量の水とみそだまり以外の調味料と一緒に煮る
中火で加熱し沸騰してきたら湯引きしたぶりを加え、みそだまりを加えて弱火で10分ほど
一度冷まして食べる前に再加熱するとしっかり味がしみておいしいですよ!
焼き部門・とり胸肉のあぶり
赤みそのコクを最大限に感じられるお料理です
手間もかからず大変経済的(笑)
鶏胸肉 200~300グラム
酒 大匙2
※みそだまり 大匙2
鶏胸肉を包丁の背などでたたいて筋を切る
厚みが気になるときは三枚おろしの要領で切り開くと焼きむら防止になりますが、めん棒などで押し延ばしてもいいですね!
私はどちらも面倒な時にはひたすらたたきます
気が済むまでたたいたら(笑)酒を振りグリルに投入
両面焼いて火が通ったら仕上げにみそだまりを塗布します
焦げ目がつくくらいでできあがり!
みそのコクがあってごはんの進む一品です!
まとめ
今回は私が実際に作っているレシピを紹介しました♪
みそってお味噌汁以外でもお料理で活躍できるので、ぜひ試してみてください!
特に大豆みそはアレンジしやすくてお勧めですよ!
ご覧いただきありがとうございました