家庭 PR

初めてでも失敗しない 浴衣の選び方・着る方法【和装初心者必見】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゆかた大好きぱちこ(@yabeyabehattyon)です。

日本の夏を彩る浴衣を着たい気持ちはあるけれど

  • 何を準備したらいいかわからない
  • 頻繁に着ないものだからお金をかけたくない
  • 自分で着つける方法がわからない

などの理由であきらめている人も多いのではないでしょうか。

 

かくいう私もその一人でした。

今回は私が自分で着つけをするために行った準備と勉強ツールをご紹介します。

ちなみに着付けの経験無し!着せてもらったことがあるだけの初心者ですよ!

 

皆さんの素敵な夏の装いお手伝いします♪

着物女性
【晴れの日】振袖の選び方 これさえ守れば失敗しない3つの方法【成人式】最近では着物を着ない新成人も増えたと言われていますが やはり一生に一度の成人式を振袖着飾る女性は少なくないように感じます。 ...

 

和装に必要な道具とは(ゆかた:準備編)

浴衣を着るのに必要なものご存知ですか?

浴衣本体のほかにも着付けるために必要な道具があります。

 

着付け初心者はなるべくしっかりそろえた方が失敗しにくいです

浴衣初心者の私が小物を準備する際に参考にしたブログです。

 

キステ 着物のラブログ365さんは着物専門店のブログで

和装をする上で必要な小物をわかりやすく写真付きで紹介しています。

 

無知な私は本当に助かりました

 

街角で販売されている浴衣セットは主に以下のセット内容となっています。

  1. 浴衣(本体)
  2. 下駄

それに加えて必ず必要なものがこちらです。

  • 和装用肌着
  • 腰ひも
  • 前板
  • 着物ベルト(コーリンベルト)

和装用肌着

ペチコートで代用する人もいますが私は購入しました。

理由は3つです。

  1. 汗かきな体質なので透け防止
  2. 着崩れしにくくなる為
  3. 衣擦れで肌を傷めない為

キステ 着物のラブログ365を参考にしたのですが、購入してよかったと思っています

なぜなら浴衣は相当暑い

そしてお祭りの会場は人でごった返しているため運動量が増えます。

人ごみの湿気と暑さ、慣れない和装での移動は思った以上に体力勝負!

 

着崩れしてもさっと直すことも難しいと判断し迷わず購入。

和装用肌着のおかげで肌への負担も少なく、快適なお祭りでした!

 

和装肌着 肌襦袢 裾除け

腰ひも

着物を着る過程で必ず必要なのが腰ひもです。

洋服でいうところのボタンの役割を果たします

裾の長さを調節してピタッと着付けられるのも腰ひものおかげなんですよ。

必ず3本用意しましょう!

腰紐 着付小物 (NO,3581)

前板

浴衣の最大の魅力は引き締まった帯だと個人的には思っています。

その帯のお腹側に入れて、動いても帯がヨレないようにする道具です。

厚紙や段ボールで代用する人もいますが初心者は必須です

お祭り帰りの電車でくしゃくしゃになった帯が気になった経験あるのではないでしょうか。

もちろん前板があってもヨレる心配はありますが、少しでも長持ちできる工夫はしておきたいですね。

【浴衣◆前板】ゆかた前板

 着物ベルト(コーリンベルト)

着物ベルトは必須ではありませんが、着崩れが不安な方はおススメです。

胸がはだけるのを防いでくれるお役立ちアイテムです!
日本製 コーリンベルト 着物ベルト

 

自分で浴衣を着るための参考動画紹介

道具がそろったらいよいよ実践です。

もちろんぶっつけ本番はかなり危険なので

動画をみながら練習すると安心して当日を楽しめますよ!



資生堂の着付け解説動画

 

化粧品でおなじみの資生堂が公開している動画です。

必要な道具から淡々と手順を紹介していてとてもわかりやすいです。

 

動画のスピードが速いのと、音声での解説が無いのは残念ですが

 

都度動画を止めたり再生スピードを調整すれば気にならないと思います。

学校で習うように基礎の基礎から理解できる内容になっていますので、初めての方にお勧めの内容です。

 

百貨店 高島屋の着付け解説

百貨店「高島屋」の公開している動画です。

高島屋公式ホームページはこちら←

 

動画の作りが大変丁寧なのがポイント。

専門用語に「」をつけてポイントをわかりやすく解説しています。

たとえば「おはしょり」の中に手を入れる動作もアニメーション付きで指示してくれるので、具体的な動作がイメージしやすいです。

 

浴衣の着方がわかっている方でもおさらいに見てもいいかもしれませんね!

着こなしに個性が出る帯の結び方(ゆかた:帯の結び方)

浴衣の着付けはさほど難しくないので、動画を見ながら自己流で着られるようになると思います。

しかし一番不安なのが「帯の結び方」ですよね。

 

いい年して作り帯も味気ない気がするので

動画をはしごして自分らしい帯の結び方を研究しました!

基本のちょうちょ結び(蝶々結び)

基本の蝶々結びがわかりやすく解説されています。

包装紙のリボンを結ぶようにとても簡単にできるので、自信の無い方はこちらがおススメです。

ちなみに私は不器用なので蝶々結びでお出かけ大成功でしたよ!

 

アネキャンおススメアレンジ蝶結び

 

蝶結びの変わり種です。

ボリュームが出るので髪を盛る方はチャレンジしたい結び方です。

基本は蝶結びなので、難易度は低めです。

長身の方はスタイルがすっきり見えておススメです

しだれ結び

後ろ姿もあでやかなしだれ結びは、上級者向けのチャレンジ帯です!

こちらの動画ではわかりやすく解説しているので周囲に差を付けたいあなたにおススメです。

 

今年の夏は浴衣を着て出かけましょう

自慢じゃないですが私大変不器用です。

そんな私でもしっかり準備をしてから取り組めば浴衣も自分で着れちゃいました!

ちなみに、動画によっては準備するものがたくさんあって気が引けるなぁと思う方もいらっしゃるでしょうが

  • 和装用肌着
  • 腰ひも
  • 前板
  • 着物ベルト(コーリンベルト)

最低限これだけそろっていれば初心者でも浴衣を着ることができます。

もちろん着くずれ防止用のアイデア商品は沢山あって紹介した動画にも登場しています。

気になった方は購入を検討されてください。

私は上記4点だけを揃えました

 

それでは素敵な夏の日をお過ごしください♪

ABOUT ME
やべ ぱちこ
夫婦二人で共働き、子供はまだいません! 以前は家電量販店で販売員をしていました。 スキルを生かして現在も営業職でがんばってます。 家電製品アドバイザー総合なので家電のことならお任せください♪ その他趣味の野球や旅行などの情報もご紹介いたします。 皆さんのお役に立つ記事や、ほっこり和める楽しいブログを目指します。