街で見かけるスーツ姿のビジネスマン達は忙しく電話をかけています
その手にもたれている端末は大抵がスマートフォンです
いまやビジネスマンの必須アイテムとなっているスマートフォンですが
電話機として以上に『情報を確認する』ツールとしての出番が多いと思います
そして私はそのスマートフォンデビュー以来
あの『フリック入力』を未だ習得できていません
《フリック入力ができない=文字入力が遅い》
といっても過言ではなく
未だにちょっとした調べものや仕事のメール返信でさえも
できればパソコンで済ませたい願望があります
ですが仕事は待ってはくれない
それ以上に私はこのように文字を書くことを趣味としているので、空いている時間に入力したい!
そしてその願いを叶えるべく購入したアイテムがあまりにも良すぎたので紹介いたします!!
(長すぎる前置きですみませんw)
≪関連記事≫
マカフィーは本当に遅いのか?ウイルスバスターに乗り換えて検証してみた
Bluetoothキーボードという革新
私が購入したのは 3E-BKY8OF TRI Bluetoothキーボード という商品です
まずは物をみてください

このなんの変哲も無いキーボード
サイズはこんな感じ

このキーボードの最大にして最強の特徴が
こちら!!
折りたためるのです!!
手に持ったサイズ感はこんな感じ

女性の手でもすっぽり収まるサイズ感
そして持ち運び用のケース付き
…さらにそのケースがスマホスタンドにもなる!!
↑購入を決めた要因

こんな感じ
しかしキーボードの打ち心地が心配でした
ネットのレビューだけではわからないですもんね…
そして結論として
自分は大満足の打ち心地です!
はじめに使ってみたときにはガタガタするなという印象でしたが、付属のシール型クッションをつけると全く気にならなくなりました!
また、折りたたみ特有の配列の違いもあまり気になりません
自分はiosで使っていますが、目立った不満点は今のところ見つかりません
ケースに入れたまま充電したい!
いいことばっかり言っても仕方がないのでちょっぴり残念ポイントもご紹介
まず、使い始めてまだ1日程度ですがEnter Keyの文字が少し滲んできました…
私のタッチ圧が強いこと、それから指先が濡れた状態で触ってしまった(良い子は真似しないでください)ことも原因とは思いますが
文字は消えやすいかもしれません
また、クッション材を貼るとせっかくのケースに入れづらくなります
厚みが出てしまうのが原因でしょうが少しだけ気になります
そして私が一番残念に感じたのはこちら

このUSBポートで充電するのですが。。。

この位置なんです…
写真で言うところの手前側にもし差込口があればケースのままでも充電できるのに!!
とはいえ構造的に無理なのはおそらく手に取られればわかると思いますのでこの辺でやめときましょうw
結論:めっちゃ便利
そう、結果クソ便利です
数字入力や、画面タッチ操作が多い方は
右側にタッチウィンドウのついたモデルもあるので検討してみてください
自分は文字を打つ快適さを追求したかったのでこれで大満足でございます!!
これで快適ブログ更新がしがし頑張ります(o^^o)
ご覧いただきありがとうございました